本当の自分を見つける旅 リスト音楽院ピアノ科大学院2年 須田 瑞穂
ハンガリーには本当に純粋にファルヴァイ教授のもとで勉強したいという気持ちだけでやってきてしまいましたので、国についてすら何もわからない、英語も半年間で詰め込むというあまりに無謀なスタートだったと思います。ただ「本気で学ぶ事ができるラストチャンスなのだ」という強い想いを持っていました。僕は1年間パートタイムスチューデントとして日本でいう別科、科目別履修生のようなコースに在籍し、2年目はマスターに進学しました。マスターは週2回のレッスンに加えて現代音楽のレッスン、室内楽のレッスンの計4回のレッスンと英語で行われる音楽理論や音楽史などの授業が加わりました。全て英語で受講できることはとてもありがたかったですが、とても慌ただしかったです。そんな中でもハンガリーではコンサート、特にオーケストラを無料か250円程で聴く事ができるので、とても幸せでとても濃密な日々を送っていたと思います。
僕はファルヴァイ教授と、ヤーンドー教授に師事させていただいています。両先生のレッスンはそれぞれ異なる視点からアドバイスをいただけるのでとても勉強になります。両先生に共通している事は、「自身で考えて作り上げたものに対してアドバイスをいただく」という点です。チャレンジしてみなければ自分の行きたい場所には辿り着けないのです。そこで、僕は日本では自分がいかに受身の姿勢で勉強していたかを思い知らされたのでした。教授にはいつも「もっと楽しんで!音楽をもっともっと味わうのだ」と言われました。理想とする音楽があって、そこに辿り着く為に考えて磨いていくものがテクニックであるはずなのに、いつのまにか僕は転ぶことを怖れて理屈だけで音楽をしようとしていたのでした。自分の潜在意識を変えるという事は容易な事ではなく、漠然と何かが違うとは思っていたのですが、ハンガリーにいる間ひとりですごく悩みました。その理由に辿りつくまでには随分時間がかかりました。
つい先日の夏の事です。日本でソロコンサートをさせていただきました。自分だけしか演奏しない演奏会というのが初めてでしたので、正直本番を迎えるまで不安でいっぱいでした。舞台袖で200人以上のほぼ満席の座席を見て不思議な気分になり、そしていざステージに立ってピアノを弾くと最初はもちろん緊張していましたが、段々自分が開けていくような感覚になっていき、これが教授のいつもおっしゃっていた「音楽を味わう」、「楽しむ」って事なんだという事に気がつきました。他にも幸いな事に次に繋がるようなコンサートに多数出演させていただき、この夏は本当に自分にとって転換期にもなりうる素晴らしい経験を積ませていただけたと思います。もちろんまだまだ未熟ではありますが、やっと、スタートに立てたような気がします。
今年は留学最後の年です。開いた自分で新しい事を積極的に取り込む姿勢で自分を信じて来年春のディプロマコンサートはもちろんのこと、ヨーロッパにいるからこそできる事をしっかり学び吸収していきたいです。