2011年4月、ブダペスト日本人学校に赴任する主人と共に、当時7ヶ月半の一人息子を連れてのハンガリー生活が始まりました。毎日があっという間に過ぎていき、気づけば滞在3年に近づいています。
飽きっぽい性格の私は、継続するとか努力し続けるというのは苦手なのですが、ハンガリーに来てから2つの「粘り強さ」が身につきました。一つはハンガリー語でのやりとり、もう一つは・・・文字通り粘り強い食べ物、納豆づくりです。
ハンガリー語は、習い始めて2年半以上になります。始めた当初は、一から十まで言うのがやっとという状態でした。でも、ベリさんの分かりやすくて楽しい授業が進むにつれて、少しずつ生活の中で使えるようになってきました。対面式の肉売り場で、覚えたばかりの文章を使って量り売りの肉を買えたときの緊張感と達成感は今でも覚えています。恥ずかしがらず、諦めずに言ったり書いたりすることで何とか分かってもらえるととても嬉しいです。ハンガリーでは、小さな子供を連れていると「かわいいわね。男の子?何歳?」と、多くの人が声を掛けてくれます。バスやトラムでもさっと席を譲ってくれたりベビーカーを乗せるのを手伝ってくれたりするところはハンガリーの素敵なところです。そんなとき、ハンガリー語で会話したいという思いがさらに強くなります。ハンガリーでの生活は限りあるものですが、最後まで粘り強くそして楽しく学習し、実践したいと思います。
納豆は、昨年の秋から続けている、私の「粘り強い」得意料理です。
納豆は子供のときから大好物で、本当によく食べていました。ハンガリーでは納豆は高価なものですが、食べられるのはありがたいことです。自分で作るようになるまでは、たまに1パックを家族3人で分けて少しずつ食べるのが楽しみでした。
昨年の秋、転機が訪れました。「納豆が作れるって聞いてやってみたんだけど、うまくいかなかったわ。」という友人の一言です。本当に自分で作れるのかしら??
|