日本語を勉強し始めたのは、もう6、7年前のことです。理由は特になくて、本当になぜか分かりませんでしたが、日本文化や日本語の何か見えないロープが
引っ張ってくれたような感じがしました。日本関連の展覧会に行ったり、日本の歴史に関する本を読んだり、日本についての映画を見たり、和食を食べたりした
時、いつも日本の伝統的な倫理観の価値体系を感じて、日本は素晴らしいと思っていました。そのころの日本についてのイメージはおそらく単に理想的なもので
した。昔の武士道に従いつつ、近代のハイテクな実業界にも通用する侍という、神秘的で、幻想的な遠い世界のイメージでした。
Keleti Nyelvek
Iskolajaという語学学校で一年間半ぐらい日本語を勉強したあとで、国際交流基金の日本語講座に通い始め、結局その2年後に、初めて日本を訪れるこ
とになりました。日本政府による「Study Tour of Japan for European
Youth」というプログラムのおかげで十日間を日本で過ごし、日本にもっと近づくことができました。その夢のような十日間では、東京、京都、広島などに
行って、全部のことをちょっとずつ試して、頭にイメージがいっぱい渦巻くようになりました。例えば、茶道、生け花、歌舞伎、弓道、カラオケ、和太鼓、神
社、お寺、城、寿司、すき焼き、お好み焼き、和菓子、もち、日本酒などを経験しました。ハンガリーに帰って来た後、日本についてもっと知りたいと思い、日
本語ももっとうまく話せるようになりたかったのですが、やはり日本に住まなければ難しいと思っていました。