ゴールを揺らす瞬間は周囲の時間が止まって見える。ゴールキーパーの動き、ボールが飛んでいく道筋、ゴール
に吸い込まれる直前に全てが見える。まるで自分が予知能力者になったかのような、自分だけがこの世界の住人かのような錯覚を覚える。実際は当然、自分が
行った動作の直後に見えている世界。しかし振り返って思い出しても、それらが直後に視えている世界なのか、直前に視えている世界なのか正確に区別すること
が出来ない。
次の刹那、観客の歓喜と落胆の入り混じった大歓声、拍手する音、時には水を打ったような静けさに身を包まれる。そこで自分の意志とは別のところで、身体が
反応を起こす。興奮、武者震い、鳥肌・・・。
水球というスポーツから離れられなくなってしまったゴールがある。2002年に韓国・釜山で行われたアジア大会。初めて全日本の代表として望んだ国際大
会。日本チームは決勝まで駒を進め、カザフスタンとの大一番を迎えた。
私は当時20歳で、ベンチから試合開始の笛を聞いていた。激しい試合、予想していたよりも早く出場機会を迎える。しかしながら心体共に準備万全。
日本チームのポイントゲッターだった選手がシュートを狙う。相手ゴールキーパーは完全に私を視線から外している。ゴールに隙がある。それらを確認した直
後、絶妙なパスがポイントゲッターの選手から飛んできた。ゴールキーパーの反応が遅れている。「入る」と確信して放ったシュートが、ゴールキーパーの手に
一度当たり、ゴールネットを揺らした。
試合会場は大きかったが、どれだけの歓声だったかは全く覚えていない。覚えているのは、ゴールを確認した直後、瞬間に血の気が引き、鳥肌が立って、叫びな
がらガッツポーズをしたこと。引いた血が、また一瞬にして全身を駆け巡ったかのように身体が熱くなったこと。
結局その試合は大接戦の末、延長でも決着がつかずペナルティースロー戦(サッカーでいうPK合戦)で敗れた。負けた試合だが、あの興奮した身体の熱は私を
水球大国・ハンガリーへ導いてくれた動機の源泉である。
|